ワーキングマザーのつぶやき

仕事関係で残しておきたいことをツラツラと。

悩めし子供の数

こんばんは。

最近、同じくらいに出産した方が第二子を出産されたり、妊娠されたりという話をよく聞くようになりました。

 

子供を何人作るのか…

とても悩みますよね。

 

私、実は元々は子供好きでない上に、仕事で可能な限り出世したいと思っていたので、子供は一人でいいかな…、縁がなければいなくてもいいかな…と思ったりしてました。

自分自身が一人っ子でそれに満足していたのもあります。

 

でも。

子供が産まれて、すっっっごくかわいくて。

そしてそして、保育園で年上の子が息子かわいがってくれたり、遊んでたりするのを見ると、たまらん…もう一人いたらかわいいだろうなぁと思うわけです。

子供が小さい子を愛でているところを見たい…

 

でもでも、

現実的に考えると、

 ①今復職したばかりで仕事が波に乗っていてまだ休みたくない

 ②フルタイム正社員の点数で認可落ちていて、兄弟ともに保育園入れるか不安

 ③教育費は沢山かけたいし、老後は絶対に子供に迷惑をかけないようにしたい

 ④今ぎりぎり回せている感じなのに病気が×2になったときに耐えられるのだろうか

 ⑤妊娠生活がまともに送れるか不安&妊娠中この子を無事に生めるかみたいな不安をまた味わうのが怖い

 ⑥第一子が手がかかりすぎて、第二子が同じタイプならば死あるのみ

 

などなど、今思いつく限りでも不安がこんなに。

 

妊娠期間が0、あるいは卵で出産可能になって、出産のダメージはほぼ0で、子供生まれたら1億くらいもらえて、夜泣きも夜の授乳も0、病気も0になったらなぁ…

出産は犬みたいに楽で生まれてくるのがサイヤ人の末裔ならなぁ…なんて馬鹿な妄想を繰り広げてしまいます。

 

保育園のことや仕事のタイミングを考え出すとどのタイミングがいいのかも悩ましい。

仕事的には、あ、ここだ…!というタイミングがあったりしますが、そんなうまく事が進むわけもなく。

正直なところ、まったく親に頼らずに、子供二人いてキャリアを築いている人を殆ど見たことがなく、自分自身にそんな能力があるとも思えない。

 

ただ、子供はもう本当に幸せをくれる存在なので(大変なこともたくさんですが)、認可への転園がうまくいったら前向きに考えたいなとは思います。

保活とかは本当に何もプラスにならない余計な悩みだと思うのでせめてこれだけでもなくなるといいんですけどね…

 

仕事をもう一回軌道にのせてやりきり、ギリギリ保育園の兄弟ポイントが狙えそうな4歳差くらいがいいかなぁと考えたりしますが、私の年齢も若くはないのでどうなるか。

 

また考えは変わるかもしれませんし、何人家族だろうがそれぞれの幸せの形があると思います。

自分達にとって一番楽しく過ごせる形になっていけたらいいですね。

作り置きは面倒臭い?日々の料理どうしてる?

こんばんは。

夫婦の稼働には限りがあり、共働きという形を選択した以上、日頃の家事はなるべく捨てる!と考えていますが、一番悩ましいのは料理。

 

うちはまだ子が一歳というのもあり、なるべく手作りしたいなぁなどと考えていますが、平日はそんな気力も時間もないし、なるべく一緒に遊んであげたいと考えたりします。

結果、我が家は、子供の分は土日に作り貯める、親は知らん!
という形に落ち着きました。
(私は惣菜購入、夫はどこかで食べてくるというのが定番になっています)

 

土日に作り貯めるというと、大変そうだといわれることが多いですが、私はそっちの方が楽だったりしています。
土日にぜーんぶ作って冷凍しておいて、平日はレンジでチン。

どういう風に何を作っているかを簡単に書きたいと思います。


土日は二~三食ご飯を作っていて、基本的には、そのご飯を多めに作って冷凍、+1品くらいを同時に作って冷凍、夜に飲みながら料理をするのが好きなので、料理が足り無さそうな時は子供が寝てからもう1〜2品作って冷凍 って形でやっています。

 

例えばこれが日曜の昼ごはん。

f:id:haruko2929555:20170213122319j:image
何故か子の分ではなく間違って親の分を撮影してしまいました…
この中から、茄子味噌炒め、蕪の煮物、炊き込みご飯は多めに作って、2〜3食分にして冷凍しています。

 

こちらは夜ごはん。

f:id:haruko2929555:20170213122331j:image
この中から、クリームシチュー、八宝菜、鶏の煮物は2〜3食分ずつ冷凍しています。


しっかし、子供ができると、子供が食べられる味付けと取ってほしい栄養を中心に献立を構成するので、和なの?洋なの?中華なの?なんじゃこらー!ってメニューになりますよね…

タイ料理とかイタリア料理とか作って色々と凝っていた新婚時代が懐かしい…

 

話が逸れましたが、これらにあわせ、土日で作った分を冷凍するとこんな感じ。

汚くてゴメンナサイ。

f:id:haruko2929555:20170213122351j:image

今週は、以下を用意しました。

・なす味噌炒め
・蕪の煮物
・八宝菜
・魚介クリームシチュー
・鶏の煮物
・親子丼
・ほうれん草のお浸し
・牛肉と野菜のトマト煮込み
・ベーコンと野菜入りの卵焼き
・かぼちゃの胡麻和え
・バナナマフィン
豚汁
・鮭と野菜の炊き込みご飯

 

これに納豆、キウイ、バナナ、パン、ヨーグルトあたりを途中途中で買って一週間まわす予定です。
一回あたり3品くらいずつ出しますので、一週間のうち、何度か同じものが出てくる仕様になっています。

ですが、ノープロブレムです!!


何故ならうちの子、お気に入り以外殆ど残すから!

お供え物としての務めを果たし、サヨウナラするおかずも多いです…涙

 

ただ保育園の連絡帳に書いて、「まーた同じものだ」と思われ、「多様性が大事ですよ 」なんて言われると困っちゃう。

(いや、思わないし、言わないと思うので気にし過ぎだと思いますが。でも気にしちゃう。)

 

というわけで、例えば肉じゃがは週2回目の登場では、牛肉と野菜のスープとかになったりします。

食材分かればいいだろう…なんて。

これツイッターで書いた時は共感してくれる方がいましたが、少数派なんですかね…!?

 

こんな感じで子供が食べないタイプだと尚更日々作るのは辛いので、冷凍しておいてチンが自分的には気楽です。
土日で必然的に作る分+2品くらいなので、あまり自分的には苦に感じずにできています。

食べる量が大幅に増えるまではこんな感じでいきたいなーと思っている所存です。

出産before after 復職後の働き方

こんばんは。

女性はどうしても産休をとりますし、出産を機にどんな働き方をするかをすごく考えてしまいますよね。

 

私は産後、時短勤務をすることにしました。

子供といたい、親に頼れない、でも出世も諦めたくない、仕事は頑張りたい。

時短勤務をしていて、子供の体調不良何かで休みが続いたりすると、もう日々フル回転で仕事をしても間に合わない、どうしようみたいなことが多々あります。

産前とはガラッと働き方が変わりました。

 

緊急的な案件が発生した際に、これは私の稼働だと間に合わない…と尻すぼみになってしまったり、他の人にお願いしてしまったりと、自分迷惑かけているんじゃないかなと考えることもあります。

 

自分自身が、産前は子育て中の方々の代わりに緊急対応を一手に引き受けていて、また私か…と思ったことがある分、尚更です。

産前なら簡単に出来ていたことが出来ない…産前の劣化版にはなりたくない…と少し悩んだりしました。

 

 

そんな時に上司に言われました。
今は緊急案件を受けれなくて、もどかしかったり、もしかすると申し訳ないとか感じてしまうこともあるかもしれない。けど、長い会社人生そういうタイミングがあり、そういう人を助けてきてた。今はもどかしいかもしれないけど、仕事の中には緊急的にやらなければならないこと、重要だけど変えていくのには時間がかかることがあって、本当は後者の方が大事な業務が多い。目先に追われて中々できなかったりするけど。でも、そういう大事な部分というのをあなたに担ってほしいと思ってるし、そういうやり方を意識してみてほしい

 

これでポロッと胸のつっかえが取れたというか。


確かに今まで仕事をしてきていて、抜本的にこれを変えなきゃマズいよねと思うことは多かった。

 

業務内容が書けないので、ぼやっとしてしまいますが、そこからは色々チャレンジしてみたり、提案してみたり、積極的に動くようになりました。


色々と助言をしてくれたり、性格を分かってくれている上司に死ぬほど感謝していますし、いつか私も誰かにとっての励みになれたらいいなと思いました。

 

 

また、産前は何かやるときに、最悪自分が尻をぬぐって対応すればいいや…という姿勢でやっていましたが、自分一人でできることには限界があるなと実感する日々です。


まだまだ模索中ですが、どうやって人の力を借りるかが私の課題です。

特に自分より年齢が上の方にお願いするのって難しいですが、「その人のスキルを見込んでその人しかできないんです」という持っていき方をしたり、会社としてのメリットや本人にとってのメリット(評価されやすいPJに見せるとか楽しそうに見せるとか、おいしそうに見えるように)を提示したりしています。


ですが、本当は人間的な魅力で、この人のためならやりたい!と思われる何かがあることが最終的には大事なんだろうなと思っています。
中々それは身に着けようと思って身に着けられることではないと思います。

①誠意をもって接すること、②相手に対しての思いやりを持つこと、③自分自身が努力していることあたりが、私自身が人に対して好感を持つポイントだったりするので、その辺り意識して少しでもそうなれたらいいな…

いや、無理かな…

 

あとはやっぱりコミュニケーションが大事だったりするので、ランチだったりで色々な人と交流をしてお互いを知る・知ってもらうを心掛けるようにしています。(コミュ障なのでお酒の勢いないの辛いですけど)

 

道半ばではありますが、色々な人の協力を得て、前よりも大きなプロジェクトで大きな成果を残すことも出来ました。

とはいえ、そう上手くいくことばかりではないですが…

でも、この歳になって色々なことに慣れてしまった中で、新しい働き方を模索したり、チャレンジしていくのは楽しいことですし、貴重な機会なので、色々挑戦出来たらなと思います。

 

産前と全く同じ働き方をするというのは一般的にはまず難しいのではないかと思いますが、より多くの人を巻き込んでより大きな成果を目指していくことは不可能ではないですし、それを出来る人間になりたいなと思いました。

伝えるということ

子育てと仕事を両立していく上で大事なことは沢山あると思いますが、特に大事だなと個人的に思っているのは「伝えること」です。

 

これから私はどういうライフプラン・キャリアプランを描きたいのか、それを夫や上司・同僚に伝えていくというのが大事だなと思っています。

 

その中で、会社関係で私が思ったことを書きたいと思います。

 

前段として、私の会社は、

・時短や育休・産休とかはとってる人が多く、すごく優しい

・一方、マミトラ気味というか、あまり仕事頑張りたくないのでしょう?という目で見ている人も多いし、そうなりたいと考えているWMが半数くらい

・昇格は階級差はあれど2割以下しか上がれない出世競争が厳しい状況

という点があるので、キャリアを築きたい場合、私は上を目指したいんだ!とアピールしていかないとチャンスすらまわってこなくなるという状況です。

 

元々は私はすごくキャリア志向で、何なら(キャパ的にNGだけど)社長になりてえくらいに思っていたのですが、出産を機にかなり守りになりまして、子供はかわいいし、でも結構手のかかる子なので育休中疲れてまして、もうキャリアなんていいわ…なんて思った時期もありました。

 

そんな時に上司と面談したり、電話したりして、ポロっとそんなことを言ったところ、「いやいやいや冷静になれと。今はそうかもしれないけど、あなたのタイプ的に絶対に上に上がりたくなるし、両立して目指した方がいいよ!応援するから!!」みたいなありがたいことを何度か仰って頂きました。

それでもでも…だったんですが、やってダメならあきらめればいい、今から片方だけでいいなんて諦めなくてもという思いになり、私はキャリア志向だし、上にあがりたいわ!!というのをもう少しオブラートに包んで、色々なところで言うようにしました。

 

実際に仕事に戻ると、本当に楽しくて。

休んでいた分、少し客観的に見れるようになったりもして、あれもしたい、これも変えたいみたいなことが多くなり、やっぱり権力欲しい…我に力を…と思うことも増えて、諦めて差しさわりのない仕事でいいです…みたいな形にしなくてよかったと思いました。

色々なところで伝えた分、非常に重要な仕事ややりたい仕事を沢山担当させてもらうことが出来ましたし、色々な挑戦を応援してもらえています。

 

自分がどうしたいのか?その上で相手に何を望むのか、会社に何を望むのか

100%希望通りになるかはわかりませんが、伝えていかない限りは、相手も扱い方がわからなかったりすると思うので、可能な限り伝えた方がいいと思いました。

逆に、自分がもし管理職になれた場合、相手がどうしたいのかをきちんと聞きたいと思います。

また、産後育休で休んでる時の考えと、通常時の考えは結構変わりますし、時が経てば変わってくることもあるので、継続的なコミュニケーションが大事だなと思いました。

 

仕事で挑戦していきたいというのは私の希望でしたが、人それぞれ事情も考えも状況も異なるので、逆にセーブしたいという人もたくさんいるかと思います。

それもきちんと伝え、自分が苦にならない、楽しく過ごしていけるスタイルを作っていくことが大事かと考えています。

 

出産・育児をきっかけに、人には自分が想像もつかないような色々な事情があったり、考え方も本当に多様だなと実感しました。

自分がこうだったからあなたもこうした方がいいというのは考えない・相手を尊重するということ、逆に相手も自分のことはわからないので伝えるということ、この二つが大事なのかなと思っている次第です。

夫との分担

こんばんは。

共働きをしていく上でとっても重要な夫婦での分担。

今回はどういう風に決めて、今どんな分担になってるかをかければと思います。

 

どっちがどれだけ何をするか、家庭によって状況も様々ですし、何が正解ってのがないだけに決め方が難しいですよね。

産前からなんとなく夫にも自分にも年収を稼げる方は家事育児は優遇されるべき…みたいな考えがあって、結構この辺に苦しんだりしました。

 

今となっては、それぞれの能力や置かれている状況もありますし、年収についても今という時で見るのか将来に渡ってで考えるのかで変わってきますし、関係なしに、夫婦でしっかり話し合って決めればいいという結論になりました。

 

子供とも沢山触れ合いたい、でも仕事も頑張りたい…色々考えた末に、私は時短勤務という形を選択し、早く帰れる分、育児は平日は私が重めになっています。

 

今の分担としては、こんな感じでまとまってきています。抜け漏れありそうですが…

■私の分担

 ・買い物

 ・朝食・夕食作り(夜は子供の分のみ、親は買うか食べてくる)

 ・掃除ロボが通れるようにおもちゃを片付ける

 ・掃除ロボを入れないエリアの掃除機かけ

 ・保育園の準備、連絡帳記入

 ・保育園迎え

 ・平日の息子のお風呂、その後の後処理(後処理は週半分くらいは夫)

 ・(不定期ですが)台所掃除、トイレ掃除、洗面所掃除

 

■夫の分担

 ・洗濯

 ・麦茶作り

 ・ゴミまとめとゴミ捨て

 ・子供に朝のごはんあげ

 ・保育園送り

 ・(不定期ですが)お風呂掃除

 

■共通

 ・食洗器まわし

家電ができることは家電に、やらなくていいことはやらないをモットーに生きています。

 

そしてそして一番大事な、子供が体調不良時の休みについて。

うちは緊急時の連絡先は夫を一番にしています。

 

この日はこんな仕事があるから絶対に行く必要ありというのはお互いにすぐ共有して、万が一の時に休めるようにスケジュールをブロックしています。

何となく鼻がたれてきたりしたら、一週間の予定を話し合い、どちらがどこで休むかを話し合って決めています。

復職後は互いに7~10日くらい子供関係で有休をとったかと思います。(予防接種なども含む)

 

互いにキャリアを築きたい・築いてほしいというのが前提としてあるので、何となく会社に誠意を見せるような仕事をする時、突発的に休む時というのをメリハリをつけている感じです。

 ただ、これは私も夫もある程度仕事の予定が立てやすい部署にいて、且つまわりが理解がある方ばかりで、色々整っているという前提があるので、誰もが同じようにできるとは思いません。

 子供も予想していたよりは頑丈でしたしね…

私がまた返せる側になった際にはこうやって働きやすい環境を作っていけたらと思いました。

 

本当に時間が増えたり、体が二つに分裂したりしてくれ!と思うことも多々ですが、捨てることは捨てて、それぞれの夫婦でベストな形が見つけられるといいですよね。

はじめまして

はじめまして!

WM一年生のはるこです。

 

2016年の4月から復職し、早まもなく一年になろうとしているわけですが、

今の感じていることや出来事を書き留めたいと思い、ブログはじめました。

 

大きくは、

1.今年感じたことは自分の会社人生においてとても重要なことで、今後の自分のキャリアを考えるうえでも覚えておいた方がいい

2.自分自身がWMのブログとか記事とかで意見を見るのが好きなので、こんな人がいるんだな~くらいの読み物になったらいいな

こんな感じのことを思いました。

 

 

ということで、まず初回は私の自己紹介。

◎社会人レベル

 レベル11 11年目です

 

◎WMとしての武器

 ・各種制度や在宅勤務等整った会社に勤務している

 ・周りの部長、課長、担当、みんな共働きの子持ちのため理解がある

 ・夫もWLBに力を入れている企業に勤務している上に妻が働くことを応援している

 ・比較的予定が立てやすい、自分でコントロール可能な仕事をしている

 ・会社近くに住んでいる

 ・産休前と同じ職場のため経験が長い

 

◎WMとしての弱み

 ・実家が頼れない これは何気に痛恨の痛さ。

 ・義実家も頼れない

 ・保育園認可落ちで転園必須

 

◎目標

  ・今年度資格を2つとる

  ・新しいことにチャレンジする

  ・時短勤務で昇格する

 

状況としてはこんな感じです。

次回からは仕事や家事や育児のリアルみたいなことを

記事にまとめていきたいと思います。

よろしくお願いします!